パラリンピックはいつから始まった?夏季と冬季の歴代開催地は?
スポンサーリンク

2020年の東京オリンピックと
あわせて開催されるパラリンピック。

現在ではすっかり認知されている
パラリンピックですが、
オリンピックよりは歴史は浅いはず?とは、
思っても、実際いつから始まったのでしょうか?

そしてパラリンピックも
夏季と冬季とあります。

ここでは、
パラリンピックはいつから始まった?
夏季・冬季のパラリンピック歴代開催地
について、調べてみました。

スポンサーリンク

パラリンピックはいつから始まった?

現在では、すっかり認知されている
パラリンピックですが、
オリンピック当初からあったわけでは
ありません。

では、いつから始まったのでしょうか?

調べてみたところ、
パラリンピックの起源となった
「ストーク・マンデビル競技大会」というのが、
1960年ロンドンオリンピックの時に
同時開催され、

これがのちに、
「第1回パラリンピック」と
言われるようになったとのことです。

前回の東京オリンピック(1964年)の時は、
第2回パラリンピックが
開催されていたんですね。

ということは、
オリンピックだけではなく、
パラリンピックも
東京では2回目の開催となります。

スポンサーリンク

パラリンピックの歴代開催地(夏季・冬季)は?

これまでの
パラリンピック開催地を
調べてみました。

夏季パラリンピック 冬季パラリンピック
開催国 開催地 開催国 開催地
1960 1 イタリア ローマ
1964 2 日本 東京
1968 3 イスラエル テルアビブ
1972 4 西ドイツ ハイデルベルグ
1976 5 カナダ トロント 1 スウェーデン エーンシェルドスピーク
1980 6 オランダ アーネム 2 ノルウェー ヤイロ
1984 7 アメリカ
イギリス
ニューヨーク
アイレスベリー
3 オーストリア インスブルック
1988 8 韓国 ソウル 4 オーストリア インスブルック
1992 9 スペイン バルセロナ 5 フランス アルベールヴィル
1994 6 ノルウェー リレハンメル
1996 10 アメリカ アトランタ
1998 7 日本 長野
2000 11 オーストラリア シドニー
2002 8 アメリカ ソルトレイクシティ
2004 12 ギリシャ アテネ
2006 9 イタリア トリノ
2008 13 中国 北京
2010 10 カナダ バンクーバー
2012 14 イギリス ロンドン
2014 11 ロシア ソチ
2016 15 ブラジル リオデジャネイロ
2018 12 韓国 平壌
2020 16 日本 東京
2022 13 中国 北京
2024 17 フランス パリ
2026 14 イタリア ミラノ/コルチオ・ダンペッツオ
2028 18 アメリカ ロサンゼルス

先に述べたように、
はじめは「ストーク・マンデビル競技大会」として、
開催されていました。

正式に「パラリンピック」として
開催されたのは、
1988年の韓国・ソウルからとなります。

「ストーク・マンデビル競技大会」も
パラリンピックと
同様の大会だったとして、
さかのぼって配番されたと
思われます。

ソウルパラリンピック以前までは、
オリンピックと開催国・開催地ともに
違うことも多かったのですが、

ソウルオリンピック以降は、
オリンピックと同じ場所で
開催されるようになっています。

おそらくですが、
オリンピックと同時開催することで、
より、パラリンピックを
世間に世界に広められたのかも
知れませんね。

スポンサーリンク

まとめ

2020年に
東京オリンピックとあわせて開催される
東京パラリンピック。

1960年のロンドンオリンピックの時に行われた
「ストーク・マンデビル競技大会」が、
パラリンピックの起源となっているようです。

東京パラリンピックは、
「ストーク・マンデビル競技大会」も
通算すると、
1964年と2020年の2回、
開催されることになります。

前回の東京パラリンピックから
56年ぶりの開催のため、
選手として再び参加される方は
いないと思いますが、

前回の東京パラリンピックとは、
競技数も参加国、参加人数も増えていて、
パラリンピックも
オリンピックに負けない位、
盛り上がっているのを
感じることができると思います。

オリンピックだけでなく、
パラリンピックも注目していきたいですね!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事