SIGNSPLAN 公共
スポンサーリンク

東京オリンピック2020の
メダルのデザインが
決まりましたね!

そのメダルをデザインした
川西純市さんってどんな人なのでしょう?

過去、川西純市さんが
デザインした作品を一覧にし、
その評判をまとめてみました。

また、川西純市さんの
出身大学や会社名などの
プロフィールもどうぞ!

スポンサーリンク

川西純市の作品一覧!

東京オリンピックメダルを
デザインした川西純市さん。

他にはどんなデザインをされているのでしょう?

川西純市さんのオフィスである
「SIGNS PLAN」のHPから画像をお借りしました。

SCOOL(学校)

・甲南大学
・神戸学院大学付属高等学校(第50回SDA賞入選)
・同志社大学 京田辺キャンパス訪知館(第49回SDA賞入選)
・和歌山信愛中学校・高等学校(第47回SDA賞奨励賞関西地区デザイン賞)
・駿台予備校 京都南校(第44回SDA賞入選)

SIGNSPLAN 作品 学校

 

PUBLIC(公共施設)

・雲南市役所(第50回SDA賞入選・中国地区デザイン賞)
・長浜市役所(第49回SDA賞入選)
・橿原市総合庁舎(第49回SDA賞入選)
・奈良市保健所・教育総合センター(第45回SDA賞入選・関西地区デザイン賞)

SIGNSPLAN 公共

 

SHOP(店舗)

・なんばスカイオ
・THE TOWER PLAZA
・N.KLASS住之江
・N.KLASS三国ヶ丘
・プラットプラット
・パラディ学園前
・あべのnini
・なんばCITY
・アトリエステディ
・美樹ビル

SIGNSPLAN 店舗

 

HOTEL(宿泊施設)

・SETREならまち
・ホテルパヴォーネ2017(第51回SDA賞関西地区デザイン賞)
・セトレマリーナびわ湖(第48回SDA賞入選関西地区デザイン賞)
・ホテルトラスティ大阪阿倍野(第46回SDA賞関西地区奨励賞)
・神戸オリエンタルホテル
・セトレハイランドヴィラ姫路(第42回SDA入選)
・SETRE LEVER HOTEL+OCEAN(第40回SDA賞入選)

SIGNSPLAN ホテル

 

OFFICE(会社・企業)

・京都製作所
・IMDA国際医療開発センター(第45回SDA賞入選)

SIGNSPLAN 会社

 

HOSPITAL

・浜寺病院「けやき棟」
・浜寺病院「はなみずき棟」(第51回SDA賞関西地区デザイン賞)
・天理メディカルセンター(第50回SDA賞入選)
・神戸国際フロンティアメディカルセンター(第49回SDA賞入選)
・中之島クリニック(第42回SDA賞入選)

 

スポンサーリンク

川西純市デザインの評判は?

壁面全体を使ったデザインや
ピクトグラムが、斬新で、
高い評価を受けています。

ピクトグラムとは、
非常口のマークのような
デザインだけでその目的を示すものです。

例えば、トイレの表示は、
一般的に〇△□だけで表示していますが、

川西純市さんのデザインは、
それとは違っていて、
見つけると、
少し「にやり」としてしまいます。

そして、
川西純市さんの会社「SIGNS PLAN」が
デザインした学校やホテルなどが、
サインデザインの賞を
いくつも受賞しています。

2020年には
東京オリンピックがあり、
いろんな国の方が日本を訪れる機会が増えます。

そんな時に、
言葉がわからなくても読めなくても
一目でわかる
ピクトグラム・サインデザインは
とても重要ですね。

今回、オリンピックのメダルのデザインが
選ばれたのも納得です。

 

スポンサーリンク

川西純市の出身大学と会社名は?プロフィール一覧!

川西純市https://japan-designers.jp/profile/465/

氏名  川西 純市(かわにし じゅんいち)
年齢  51歳(2019年7月現在)
所属  SIGNSPLAN 代表

学歴
1990年 大阪芸術大学芸術学部 美術学科卒業
1992年 大阪芸術大学美術専攻科終了

経歴
1992-1995年 大阪芸術大学デザイン学科スペースデザイン研究室勤務
1996-2006年 ランドスケープ設計事務所、サインメーカー勤務
2006年    SIGNSPLAN設立

大阪芸術大学を卒業後、
大学の研究室、設計事務所を経て、
38歳の時に、
ご自身の会社「SIGNSPLAN」を
立ち上げています。

作品一覧を見ても、
学校や市役所といった
一見、お堅い場所でも
ピクトクラムのデザインで、
ちょっと遊び心を感じてなごみますね。

字体、フォントも
その場の雰囲気にあわせて、
それだけでイメージが変わるから
デザインの力ってスゴイですね。

これまで、あまり気づかなかった
ピクトグラムや
案内板のフォントなどにも
気を付けてみてみたくなります。

まとめ

東京オリンピックのメダルデザインが決まり、
そのデザインをした
川西純市さんと、
その会社「SIGHSPLAN」の
これまでの作品、
出身大学や経歴プロフィールを調べてみました。

デザインひとつで、
その雰囲気や印象も変わるので、
とても大事ですね。

今回のメダルも
クッキーみたいだという評判もありますが、
選手がメダルにかじりつく姿を想像すると、
本当にクッキーを食べているようにみえるのかな、
と楽しみです。

東京オリンピックにむけて、
いろいろ決まってきて、気分が高まってきますね!

オリンピック関連の記事はこちら
東京オリンピックチケットセカンドチャンスの申込方法と当選確率は?
東京オリンピックの次はどこ?夏季と冬季の歴代開催地を調査!

聖火ランナーの応募方法は?募集はいつからで年齢条件は何歳から?
聖火ランナーの距離は1人どの位?募集人数と当選確率は?

パラリンピックはいつから始まった?夏季と冬季の歴代開催地は?
東京パラリンピックのチケット申込はいつから?購入方法と価格は?

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事