東京パラリンピックはいつから?日程と新しい追加競技種目を調査!
スポンサーリンク

2020年東京オリンピックとあわせて
東京パラリンピックが開催されます。

パラリンピックもオリンピックと並んで、
4年に一度の大きな夢舞台!
楽しみにしている人も多いですよね。

そんな、
東京2020パラリンピックはいつからなのか?
日程と競技種目、
今回新しく追加された競技について
調べてみました。

スポンサーリンク

東京2020パラリンピックはいつから?日程や会場は?

東京2020パラリンピックは、
2020年8月25日(火)~9月6日(日)の
13日間の日程で開催されます。

会場も、
東京オリンピックでも使われる
オリンピックスタジアムを中心に

東京体育館や、
国立代々木競技場、
日本武道館、
有明アリーナ、
幕張メッセ、
などの場所で各競技が行われます。

 

パラリンピックはもちろんですが、
障がい者スポーツを見たことがないという方も
多いと思います。

私自身も、車いすバスケットの練習を
見たことはありますが、
それ以外のスポーツについては、
実際に見たことはありません。

今回の東京2020パラリンピックでは、
世界レベルの競技・演技が見られるので、
とても良い機会だと思います。

パラリンピックも
オリンピック同様、応援していきましょう!

 

スポンサーリンク

東京2020パラリンピックの競技は?追加された新しい種目は?

パラリンピックの競技って
どんなのがあるんでしょう?

一覧にしてみました。

東京2020パラリンピック競技一覧

・アーチェリー(男子/女子/混合)
・陸上(男子/女子)
・バドミントン(男子/女子/混合)(車いす/立位)
・ボッチャ
・カヌー(男子/女子)

・自転車(男子/女子/混合)
・馬術
・5人制サッカー(男子)
・ゴールボール(男子/女子)
・柔道(男子/女子)

・パワーリフティング(男子/女子)
・ボート(男子/女子/混合)
・射撃(男子/女子/混合)
・シッティングバレーボール(男子/女子)
・水泳(男子/女子/混合)

・卓球(男子/女子)
・テコンドー(男子/女子)
・トライアスロン(男子/女子)
・車いすバスケットボール(男子/女子)
・車いすフェンシング(男子/女子)

・車いすラグビー(混合)
・車いすテニス(男子/女子/混合)

全22競技あります。

その中に、
今回の東京2020パラリンピックで
新しく追加された

・テコンドー
・バドミントン

も入っています。

テコンドー、バドミントンは
比較的メジャーなスポーツなのに、

これまでパラリンピック競技に
入っていなかったというは意外です。

新しく追加された競技ということだけあって、
今回のパラリンピックの中でも
注目の競技と言えますね。

 

パラリンピックは、
視覚や聴覚、知的障がいといったものから
手足の麻痺や欠損などによるものなど、

障がいの種類や度合いで
クラス分けが細かくされています。

例えば「車いす」だとしても、
足だけの障がいなのか、
片足なのか、両足なのかといった事でも
ランクがあり、

バスケットボールなどの団体競技の場合、
障がいの度合いで、
選手ひとりひとりに点数がつけられています。

そして、コート上にいる選手、
つまり、試合に出場する選手全員の
合計点数の上限が決められています。

制限された点数内で、
チーム編成をすることが
戦略のひとつにもなっています。

他の競技でも、障がいのクラス別に、
種目分けされているため、
見どころが多いという点も
パラリンピックの魅力の一つですね。

スポンサーリンク

まとめ

東京2020パラリンピックは
いつから始まるのか、
調べてみたところ、

2020年8月25日(火)の開会式を皮切りに、
9月6日(日)までの13日間
日程で行われることがわかりました。

東京オリンピックが
8月9日までなので、
その約2週間後の開催となります。

東京2020パラリンピックの競技は、
22種類もあり、
こんなに競技種目があるんだ!と
正直、驚きました。

車いすバスケや車いすラグビー、
陸上や水泳といった有名な競技はもちろんですが、

今回の東京2020パラリンピックで、
正式種目となった
「バドミントン」と「テコンドー」は、
特に注目です!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事